諸団体の行事などのお知らせ  平和の旅

2025/11/01
2025年合同教育研究全道集会  リーフ
日時 :2025年11月01日(土) 13:00〜
場所 :北海学園大学豊平キャンパス5号館60番教室(地下鉄東豊線「学園前」3番出口)
内容 :全体講演     13:00〜15:45
    「どうして戦争をしちゃいけないの?」〜戦後80年−戦争が続く世界に生きる私たち〜
    テーマ別交流会  第1部 16:00〜17:30
               〇教科書問題:2号館21番教室
               〇子どもの権利:5号館E22番教室
               〇しゃべり場withダニーさん:5号館E23板教室
               〇不登校問題:5号館25番教室
             第2部 17:30〜19:00
               〇アイヌ民族:5号館E22番教室
               〇たまごカフェ:5号館E23板教室
申込 :10月29日(水)まで 参加申込受付フォームはこちら
主催 :合同教育研究全道集会実行委員会
2025/11/01
2025憲法フェスティバル私たちの平和的生存権
日時 :2025年11月01日(土) 13:30〜
場所 :札幌市教育文化会館305(札幌市中央区北1条西13丁目)&オンライン
講師 :布施 祐仁氏(フリージャーナリスト)
参加費:無料
    オンライン参加には事前申し込みが必要です こちらから
主催 :青年法律家協会北海道支部
2025/11/02
2025年合同教育研究全道集会  リーフ
日時 :2025年11月02日(日) ハイブリッド分科会
〇分科会4  数学教育            9:00〜17:00 札幌大通高校
〇分科会7  書写・書教育          9:00〜12:00 北海道高等学校教職員センター
〇分科会9  技術・職業と進路指導      9:00〜12:00 北海道高等学校教職員センター
〇分科会20 障害児・障害者の教育と福祉  10:00〜16:00 札幌市教育文化会館
〇分科会24 不登校・高校中退・ひきこもり 10:00〜16:00 北海道高等学校教職員センター
申込 :10月29日(水)まで 参加申込受付フォームはこちら
主催 :合同教育研究全道集会実行委員会
2025/11/05 北海道国公人事院交渉(昇格)
日時 :2025年11月05日(水) 16:00〜16:45
場所 :人事院
主催 :北海道国公(北海道国家公務関連労働組合協議会)
2025/11/06 「全労連レバカレ2025」の報告交流会
日時 :2025年11月06日(木) 19:00〜20:00
場所 :オンライン
内容 :主旨 レバカレとはどんな取り組みか?今日の目的は
    全体会・レバカレの報告
    グループワーク
申込 :10月31日まで 参加登録フォームはこちら
主催 :道労連(北海道労働組合総連合)
2025/11/08
205年合同教育研究全道集会  リーフ
日時 :2025年11月08日(土) オンライン分科会
〇分科会1  国語教育            9:00〜16:00
〇分科会2  外国語教育           9:00〜12:00
〇分科会3  社会科教育           9:00〜16:00
〇分科会5  理科・環境教育         9:00〜12:00
〇分科会6  美術教育            9:00〜12:00
〇分科会8  音楽教育           13:00〜16:00
〇分科会10 家庭科教育           9:00〜12:00
申込 :10月29日(水)まで 参加申込受付フォームはこちら
主催 :合同教育研究全道集会実行委員会
2025/11/08
「パレスチナの命を守れ」凧揚げアクション
日時 :2025年11月08日(土) 10:00〜
場所 :中島公園自由広場
内容 :凧揚げ
主催 :北海道パレスチナ医療奉仕団
2025/11/09
205年合同教育研究全道集会  リーフ
日時 :2025年11月09日(日) オンライン分科会
〇分科会11 保健・体育教育         9:00〜16:00
〇分科会12 生活・総合学習         9:00〜12:00
〇分科会13 道徳教育            9:00〜12:00
〇分科会14 学校と家庭の生活指導      9:00〜12:00
〇分科会15 教育条件確立の運動       9:00〜12:00
〇分科会16 教育課程・学校づくり     13:00〜16:00
〇分科会17 地域づくりと子育て・教育・文化・スポーツ 13:00〜16:00
〇分科会19 国民のための大学づくり    13:00〜16:00
〇分科会22 平和・憲法と教育       13:00〜16:00
〇分科会23 子ども・青年の発達と教育   13:00〜16:00
申込 :10月29日(水)まで 参加申込受付フォームはこちら
主催 :合同教育研究全道集会実行委員会
2025/11/10 過労死等防止対策推進シンポジウム  チラシ
日時 :2025年11月10日(月) 14:00〜16:30
場所 :アスティホール(札幌市中央区北4条西5丁目1 アスティ45 4F)
内容 :[基調講演] 「過労死等防止対策と働き方改革のいまを問う ー 大綱改訂の意義と課題 」
       清山 玲 氏(茨城大学教授、過労死等防止対策推進協議会委員)
    [体験談発表] 高畠 賢氏
    [パネルディスカッション] 「 過労死はなぜなくならないのか ─過労死等防止対策推進法の意義と限界、そして課題 」
       川村 雅則氏(北海学園大学教授)
       清山 玲氏(茨城大学教授、過労死等防止対策推進協議会委員)
       寺西 笑子氏(全国過労死を考える家族の会)
申込 :10月29日(水)まで 参加申込受付フォームはこちら
主催 :厚生労働省
2025/11/11 全ての争議の解決をめざすいちの日行動
日時 :2025年11月11日(火) 18:20〜
場所 :JR札幌駅南口広場
主催 :すべての争議の解決をめざす「いちの日」行動実行委員会
2025/11/11 共同街頭宣伝
日時 :2025年11月11日(木) 17:30〜
場所 :JR札幌駅北口
主催 :北海道アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会/北海道合唱団/北海道の大学・高専関係者有志アピールの会
2025/11/15 2025年北海道セミナー ジェンダーと労働
日時 :2025年11月15日(土) 10:00〜16:00
場所 :札幌市教育文化連会館(札幌市中央区北1西13)&オンライン
基調講演:「働き甲斐のある社会とジェンダー」
     講師  駒川 智子さん(北海道大学教育学研究院 教授)
特別報告:ジェンダー問題に取り組む団体からの報告
分科会1:女性が働き続けるために必要なこと
分科会2:非正規労働現場での取り組み
分科会3:ケア労働とジェンダーの課題
参加費 :1,000円(資料代)
参加申込:参加申込受付フォームはこちら
主催 :働くひとびとのいのちと健康をまもる北海道センター
2025/11/15 全大教2025年秋・冬季北海道地区・中部地区合同単組代表者会議
日時 :2025年11月15日(土) 13:00〜17:00
場所 :オンライン
内容 :中央執行委員会報告(高等教育、労働条件)
    単組交流希望テーマの情報交換・取組交流
    各単組からの報告、情報交換・取組交流
主催 :全国大学高専教職員組(全大教)
2025/11/19 第97回メーデ実行委結成総会
日時 :2025年11月19日(水) 18:30〜20:00
場所 :オンライン
内容 :第97回メーデー北海道集会の日程と会場について
主催 :道労連(北海道労働組合総連合)
2025/11/22 道労連女性部第36回定期大会
日時 :2025年11月22日(土) 13:00〜16:00
場所 :オンライン
主催 :道労連女性部(北海道労働組合総連合)
2025/11/24
第67回人権擁護大会プレシンポジウム 戦後80年連続平和企画 「戦争という暴力−逃げられないトラウマ−」
日時 :2025年11月24日(月・祝) 14:00〜16:30
場所 :北海道自治労会館4階ホール(札幌市北区北6条西7丁目)&オンライン配信あり
内容 :第1部 講演 中村江里さん(上智大学准教授)      「戦後家族の中の『戦争』」
    第2部 講演 信田さよ子さん(日本公認心理師協会会長) 「家族の暴力と戦争トラウマ」
    第3部 パネルディスカッション
        中村江里さん、信田さよ子さん、佐藤博文さん(自衛官の人権弁護団・北海道 団長)
会費 :無料
主催 :札幌弁護士会
2025/11/28
ケア労働者の大幅賃上げを求める北海道集会
日時 :2025年11月28日(金) 19:00〜20:00
場所 :オンライン Zoom
内容 :◎医療、介護、保育、学童保育を取り巻く状況について報告
    ◎現場から見た職場の実態や組合員の思いなどのスピーチ
    ◎障害児教育の現場からみた市民・利用者への影響について発言
    ◎改善のための取り組み呼びかけ
主催 :道労連/北海道医労連/福祉保育労北海道地本/建交労道本部
2025/11/29
北海道高等教育研究所創立10周年記念講演・祝賀会
日時 :2025年11月29日(土) 14:00〜17:00
場所 :札幌学院新札幌キャンパス4階402教室+オンライン
内容 :記念講演1 姉崎洋一共同代表 「10周年を記念して(仮題)」
    記念講演2 市川治共同代表 「選別・淘汰政策のもとでの北海道の私立大学の課題」
    他報告1件
参加費:会員無料、非会員資料代500円
申込 :事務局 山口博教氏までメールで(チラシ参照のこと、全て小文字です)
祝賀会:17:30〜19:30 同上1階生協カフェテリア
参加費:3,000円
主催 :北海道高等教育研究所
2025/12/06
26北海道春闘学習討論集会 道労連ニュース
日時 :2025年12月06日(土) 13:30〜17:00
場所 :札幌市教育文化会館305(札幌市中央区北1条西13丁目)
内容 :◆基調講演「新自由主義・歴史修正主義を乗り越える対話と学び合い」(仮)
       講師 愛知県立大学教授  久保田 貢氏
    ◆2026年春闘方針(案)提案
    ◆3つの分科会
     1)グループワーク・交流
     2)実践講座「自分の職場で要求実現するための戦略を考えよう」
     3)学習講座「春闘って何?どんなことからやればいいの?」
    ◆全体会 各グループからのふりかえりなどを共有
申込 :2025年11月17日(月)までに申し込みが必要です
主催 :北海道春闘共闘委員会