諸団体の行事などのお知らせ  平和の旅

2025/09/03
ケア労働者の大幅賃上げアクション スタート集会
日時 :2025年09月03日(水) 18:30〜20:00
場所 :完全オンライン開催
内容 :主催者の開会あいさつ、基調報告、決意表明
 ケア労働者を主に組織する産業別労働組合と地方・地域の労働組合とともに、一丸となって
 特別の行動を開始します。一緒にケア労働者の大幅な賃上げを勝ち取り、ケア職場をまもり
 充実させ、公共の再生をめざす行動をおこしましょう。
参加登録:こちらから
主催 :国民春闘共闘委員会・全国労働組合総連合
2025/09/06
2025年第67回北海道母親大会
日時 :2025年09月06日(土) 12:30開場〜
場所 :共済ホール(札幌市中央区北4条西1丁目)&オンライン
講演 :教科書でいま何が起きているのか? ー教育で平和な未来を照らすためにー
      斉加 尚代さん(ドキュメンタリー映画「教育と愛国」監督、元放送局記者・ディレクター、映像ジャーナリスト)
参加費:一般 1,200円  学生 500円  中高生 無料
主催 :第67回北海道母親大会実行委員会
2025/09/11
任期制研究者の雇用の安定を求める集会
日時 :2025年09月11日(木) 19:00〜
場所 :和光市中央公民館会議室1&オンライン
内容 :講演 雇止め訴訟の勝利に向けて
       弁護士  水口 洋介氏
    連帯の挨拶、原告の訴え、署名協力の呼びかけ
主催 :理研の非正規雇用問題を解決するネットワーク
2025/09/19
戦争法強行採決から10年! 戦争をさせない北海道委員会総がかり行動
日時 :2025年09月19日(金) 18:00〜
場所 :札幌市大通公園西3丁目
内容 :リレートーク
    デモ・パレード
主催 :戦争をさせない北海道委員会
2025/09/20
「治安維持法施行100年」記念請演会
日時 :2025年09月20日(土) 13:30〜16:00
場所 :北海道自治労会館大ホール(札幌市北区北6条西7丁目)
講演 :「100年目の地点から考える日本の近代」
    講師 加藤 陽子氏(東京大学大学院人文社会系研究科教授)
参加費:一般 1,000円  学生 500円  高校生以下無料
主催 :治安維持法施行100年事業北海道実行委員会
2025/09/20 全大教第32回教職員研究集会 1日目
日時 :2025年09月01日(土) 13:00〜19:00
場所 :京都大学&オンライン
内容 :1)基調報告
    2)記念講演  駒込武氏 京都大学教授
    3)15時30分〜17時30分 分科会
      ・教文部企画「学問の自由と大学の自治を守るためにー国民の理解と支持をどう獲得するのかー」
      ・組織拡大WG企画「【学習会】コミュニティ・オーガナイジングを活用した活動の活性化」
      ・高専(担当:高専協議会)
    4)懇親会  18時00分〜19時00分(現地参加者のみ)
2025/09/21 全大教第32回教職員研究集会 2日目
日時 :2025年09月21日(日) 9:00〜16:00
場所 :京都大学&オンライン
内容 :テーマ別分科会および職種・機関別分科会(詳細は後日)
    10時00分〜12時30分 分科会
     ・教員(担当:教員部)
     ・技術職員(担当:技術職員部)
     ・非常勤職員(担当:非常勤職員部)
     ・高専(担当:高専協議会)
     ・病院(担当:病院協議会)
    12時30分〜13時30分 昼休み 女性部交流会(担当:女性部)
    13時30分〜16時00分 分科会
     ・事務職員(担当:事務職員部)
     ・附属学校(担当:附属学校部)
     ・大学共同利用機関(担当:大学共同利用機関部)
     ・青年(担当:青年部)
     ・公立大学(担当:公立大学協議会)
2025/09/27
医療9条の会・北海道 総会記念講演会
日時 :2025年09月27日(土) 14:00〜16:00
場所 :ANAホテル3階「鳳」(札幌市中央区北3条西1丁目)&オンライン
講演 :琉球弧を戦場にするな(ドキュメンタリー映画)
      影山 あさこさん(映画監督、ジャーナリスト)
申込 :チラシのQRコードか こちらから
参加費:会場 500円  学生&オンラインは無料
主催 :医療9条の会・北海道
2025/10/01 2026年国民春闘北海道共闘委員会「発足総会」
日時 :2025年10月01日(水) 18:30〜20:00
場所 :オンライン
    参加を希望される方は9月30日までに組合迄お知らせください。
    ミーティングアドレスをお知らせします。
内容 :講演  「2026年春闘をめぐる情勢・課題と私たちのたたかい」(仮)
        全労連事務局長  黒澤 幸一氏
    議題  @春闘共闘運営要綱
        A道春闘学習討論集会と当面のとりくみ
        B決算・監査報告、予算
        C役員体制
主催 :国民春闘北海道共闘委員会
2025/10/04 北海道国家公務関連労働組合協議会 第50回定期大会
日時 :2025年10月04日(土) 13:30〜17:00
場所 :札幌エルプラザ 大研修室(札幌市北区北8条西3丁目)
主催 :北海道国家公務関連労働組合協議会
2025/10/04
北海道AALA連帯委員会 創立66周年記念講演会
日時 :2025年10月04日(土) 13:30〜
場所 :札幌市教育文化会館3階305研修室(札幌市中央区北1条西13丁目)
講演 :革命66周年 キューバの今
      ヒセラ・ベアトリス・ガルシア・リベラさん(駐日キューバ共和国特命全権大使)
参加費:1000円  学生500円
主催 :北海道アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会
2025/10/11-13
労働運動交流集会・レイバー・ユニオン・カレッジ(通称レバカレ2025)
日時 :2025年10月11日(土) 13日(祝)
場所 :ビジョンセンター東京京橋・他
内容 :10月11日 13:00〜14:00 全体会
           14:30〜16:00 分科会A    分科会一覧
           16:30〜18:00 分科会B
    10月12日  9:00〜10:30 分科会C
           11:00〜12:30 全体会
           13:30〜15:00 分科会D
           15:30〜17:00 分科会E
           18:00〜20:00 夕食交流会
    10月13日 10:00〜11:30 全体会
参加費:組合員 15,000円  夕食交流会 5,000円
申込 :9月30日まで 参加申込受付フォームはこちら
主催 :全労連(全国労働組合総連合)
2025/11/15 2025年北海道セミナー ジェンダーと労働
日時 :2025年11月15日(土) 10:00〜16:00
場所 :札幌市教育文化連会館(札幌市中央区北1西13)&オンライン
基調講演:「働き甲斐のある社会とジェンダー」
     講師  駒川 智子さん(北海道大学教育学研究院 教授)
特別報告:ジェンダー問題に取り組む団体からの報告
分科会1:女性が働き続けるために必要なこと
分科会2:非正規労働現場での取り組み
分科会3:ケア労働とジェンダーの課題
参加費 :1,000円(資料代)
参加申込:参加申込受付フォームはこちら
主催 :働くひとびとのいのちと健康をまもる北海道センター