諸団体の行事などのお知らせ  平和の旅

2025/07/11 共同街頭宣伝
日時 :2025年07月11日(金) 17:30〜
場所 :JR札幌駅北口
主催 :北海道アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会/北海道合唱団/北海道の大学・高専関係者有志アピールの会
2025/07/12 国公労連第38回労働学校(北海道ブロック)
日時 :2025年07月12日(土) 13:30〜
場所 :北海道自治労会館 第4会議室(札幌市北区北6条西7丁目)
講演1:(仮題)「給与制度課題、夏季闘争課題について」
講演2:(仮題)「組合結成にまつわるあれやこれ」
意見交換
主催 :日本国家公務員労働組合連合会(国公労連)
2025/07/14 最低賃金の引き上げを求める審議会前宣伝行動
日時 :2025年07月14日(月) 12:15〜12:30
場所 :第一合同庁舎前(札幌市北区北8条西2丁目)
主催 :北海道労働組合総連合(道労連)
2025/07/19
雇用保険制度シンポジウム
日時 :2025年07月19日(土) 14:00〜16:00
場所 :東京ガーデンパレス&Youtube
内容 :シンポジスト
    ・布川 日佐史 氏(法政大学大原社会問題研究所名誉研究員)
    ・猪俣 正 氏(弁護士・埼玉総合法律事務所)
    ・河村 直樹 氏(元全労働副委員長)
主催 :全労働省労働組合(全労働)
2025/07/19
映画「正義の行方」上映会&講演  公式サイト
日時 :2025年07月19日(土)
場所 :札幌エルプラザホール(札幌市中央区北8条西3丁目)
上映 :1回目 10:30〜13:20  上映中一度休憩あり
    講演「再審制度と飯塚事件」  笹森 学弁護士
    2回目 14:30〜17:20  上映中一度休憩あり
料金 :前売り券1,000円、当日券1,300円、60歳以上当日券1,000円
主催 :札幌映画サークル
2025/07/20
労音・札幌音鑑7月例会 遠TONE音コンサート チラシ
日時 :2025年07月20日(土) 13:00〜
場所 :札幌市教育文化会館小ホール(札幌市中央区北1条西13丁目)
料金 :一般4,000円、会員3,000円、小中高500円
主催 :労音・札幌音鑑
2025/07/30 北海道国公人事院北海道事務局交渉 16:00〜
2025/07/31
米国労働運動に学ぶ「対話と学びあい」連続学習会
日時 :2025年07月31日(木) 午前中(調整中)
場所 :全労連会館2階ホール&オンライン
講演 :第3回「ロサンゼルス教員組合のたたかいから学ぶ(仮)」
講師 :アーリーン・イノウエ氏(元ロサンゼルス教員組合(UTLA)交渉チーム責任者)
申込 :参加申込フォーム
主催 :全労連国際委員会
2025/8/06
原爆死没者北海道追悼会
日時 :2025年08月06日(水) 13:00〜
場所 :ホテル「ノースシティ」2階 金柔(札幌市中央区南9条西1丁目)
第1部:原爆死没者北海道追悼会
    ・黙祷 ・追悼のことば ・明日への誓い ・献花 ・合唱
第2部:被爆者の思いを受けつぐつどい
    ・語り伝えたいこと ・受けつぐ思い
主催 :北海道被爆者連絡センター
2025/8/09
第60回記念・矢臼別平和盆おどり大会
日時 :2025年08月09日(土) 18:00〜
場所 :別海町矢臼別
当日 :開会集会、ステージ交流、花火・盆おどり、ステージ交流
全日 :準備と前夜祭
入村料:ひろち1000円、宿泊食事各自(D型ハウス、出店あり)
主催 :矢臼別平和盆おどり総実行委員会
2025/09/20 全大教第32回教職員研究集会 1日目
日時 :2025年09月01日(土) 13:00〜19:00
場所 :京都大学&オンライン
内容 :1)基調報告
    2)記念講演  駒込武氏 京都大学教授
    3)15時30分〜17時30分 分科会
      ・教文部企画「学問の自由と大学の自治を守るためにー国民の理解と支持をどう獲得するのかー」
      ・組織拡大WG企画「【学習会】コミュニティ・オーガナイジングを活用した活動の活性化」
      ・高専(担当:高専協議会)
    4)懇親会  18時00分〜19時00分(現地参加者のみ)
2025/09/21 全大教第32回教職員研究集会 2日目
日時 :2025年09月21日(日) 9:00〜16:00
場所 :京都大学&オンライン
内容 :テーマ別分科会および職種・機関別分科会(詳細は後日)
    10時00分〜12時30分 分科会
     ・教員(担当:教員部)
     ・技術職員(担当:技術職員部)
     ・非常勤職員(担当:非常勤職員部)
     ・高専(担当:高専協議会)
     ・病院(担当:病院協議会)
    12時30分〜13時30分 昼休み 女性部交流会(担当:女性部)
    13時30分〜16時00分 分科会
     ・事務職員(担当:事務職員部)
     ・附属学校(担当:附属学校部)
     ・大学共同利用機関(担当:大学共同利用機関部)
     ・青年(担当:青年部)
     ・公立大学(担当:公立大学協議会)