年輪の会

 北大教職員組合の退職組合員を中心として「北海道大学退職教職員の会」(略称・年輪の会)が
1985年3月に結成されました。

 年輪の会では、年数回「年輪だより」を発行し、退職後もお互いの親睦を深めています。
毎年、新年交流会や年輪大学を開催し、福祉、医療制度、税金問題等学習活動も旺盛です。

 年輪の会は、退職組合員だけでなく、趣旨に賛同する北大の退職者や
50歳以上の現役者も会員になることができます。


日本高齢期運動連絡会日本高齢者大会全日本年金者組合><社会保障審議会年金部会資料(厚生労働省2023/11/21第9回)
※ 道年金者組合ニュース

20240810No428

20240810No428

20240810No428

「敬老優待乗車(敬老パス)制度」を「敬老健康パス制度」へ意見(札幌市)  北海道社保協 Facebook 【署名】(新婦人)  
◆年輪大学・2024年年輪の会総会・懇親会 9月20日に開催
 日時:2024年9月20日(金) 午後1時〜午後4時予定
 場所:遠友学舎(北大構内、北18条西7丁目)
 年輪大学:13:30〜14:30 
      「再生可能エネルギーと自然保護」(仮)
       講師 在田 一則氏(元理学部教授、北海道自然保護協会会長)
 総会  :14:30〜15:00 2024年度第40回総会
 懇親会 :15:00〜16:00 会費 2000円(当日受付で申し受けます)
令和5年版高齢社会白書(厚生労働省)
 <社説>高齢社会大綱 過度な就労促進避けたい(2024/09/26北海道新聞)
<社説>札幌の敬老パス 市民と議論尽くさねば(2024/09/20北海道新聞)
札幌市の敬老パス新制度案 二転三転 上限額4万円に引き下げ 対象75歳以上に引き上げ(2024/09/18北海道新聞)
札幌市の敬老パス新制度案 ポイントアプリも修正へ 対象年齢引き下げ、電子マネーに交換可(2024/09/04北海道新聞)
札幌市敬老パス 自己負担50%に 市、5年後めど 存廃再検討(2024/09/03北海道新聞)
新敬老パス移行で札幌市民調査 「仕組み単純に」が最多5割超(2024/07/31北海道新聞)
厚労省の年金改革5案を読み解く(2024/04/18Yahoo)
年金月10万円以下は2割超!日本の「高齢化×貧困化」の大問題…老老介護で疲弊、少額年金で困窮。頼みの綱は「生活保護」だけ(2024/04/10THE GOLD ONLINE)
年金減額 実態直視を 最高裁の判断 国際水準で 年金者組合要請(2024/04/10しんぶん赤旗)
国民年金、満額払っても受給額なぜ違う 年齢で変わる算定基準 賃金・物価変動率で組み合わせ6通り(2024/04/04北海道新聞)
札幌市の「敬老パス」新制度移行、世代で意見二分 60代以上は批判 50代以下は支持(2024/04/03北海道新聞)
75歳以上保険料 北海道は月6342円 24年度平均(2024/04/02北海道新聞)
24年度 75歳以上の医療保険料 年平均6000円負担増 厚労省発表(2024/04/02しんぶん赤旗)
【迫る年金大改悪】年金カットと保険料負担増の“4つの柱”を徹底検証 「夫婦の年金が10年で109万円も削られる」ケースも(2024/04/01マネーポスト)
<社説>札幌市敬老パス 正面からの議論が必要(2024/04/01北海道新聞)
札幌市の敬老パス刷新 市民団体が「上限目減り反対」の署名活動(2024/02/29毎日新聞)
75歳以上の後期高齢者医療制度が「自己負担割合2倍」と「保険料引き上げ」で「二重の負担増」へ…その問題点とは(2023/12/05THE GOLD ONLINE)
敬老パスにポイント制度 札幌市発表 ウオーキングなどで付与(2023/11/23北海道新聞)
敬老パス上限2万円に 札幌市、引き下げ検討 自己負担は廃止(2023/11/21北海道新聞)
第36回日本高齢者大会
 日時:2023年11月12日(日)〜13日(月)
 場所:東京都

新型コロナウイルスが5類となり、4年ぶりに集まって年輪大学・総会・懇親会を開催し、年輪だよりも発行しました。

◆年輪大学・2023年年輪の会総会・懇親会 9月20日に開催
 日時:2023年9月20日(水) 午後1時〜午後4時
 場所:遠友学舎(北大構内、北18条)
 年輪大学:13:30〜14:30 
      「日本の食料自給率はなぜ低いままなのか」 講師 三島 徳三氏(元農学部教授)
 総会  :14:30〜15:00 2023年度第39回総会
 懇親会 :15:00〜16:00 会費 2000円(当日受付で申し受けます)


新型コロナウイルスの猛威が収まらないため、2020年ー2022年の総会・年輪大学も中止です。
交流もできないのはとても寂しいです。政府の無策が感染をここまで拡大させたといえます。
自民党・公明党から政権を奪うことが必要ではないでしょうか。

最悪の介護改定に反対 厚労省に署名8.4万人分 認知症の人と家族の会が提出(2022/11/25しんぶん赤旗)

<<第35回日本高齢者大会in京都 20221年11月23-24日に開催>>
日本高齢者大会
高齢者人権宣言を採択 京都 日本高齢者大会が閉会(2022/11/25しんぶん赤旗)

来年度の年金、実質減額へ 最大0・7%目減り試算(2022/11/22北海道新聞)
公的年金、0・4%引き下げ 2年連続でマイナス、4月から(2022/01/21北海道新聞)
 令和4年度の年金額改定についてお知らせします(20220121厚生労働省)
 公的年金0.4%引き下げ 自公政権10年6.6%削減 物価高騰下、2年連続(2022/01/21しんぶん赤旗)
令和2年退職公務員生活状況調査(人事院)
ガン情報サービス(国立がん研究センター)
 北海道のがん対策(北海道)

<<第34回日本高齢者大会inながのWeb集会が2021年9月23日に開催されます>>


75歳医療費に2割枠 政府会議 不妊治療に保険適用(2020/12/15北海道新聞)
 75歳以上の負担増 高齢者を「お荷物扱い」許せぬ(2020/12/15しんぶん赤旗主張)
75歳以上医療費 負担増の影響が心配だ(2020/12/06北海道新聞社説)
 75歳以上の医療費 道理なき2割負担は断念せよ(2020/12/09しんぶん赤旗主張)

第9回いのちとくらしを守れ!総決起集会 (2020/2/15:終了しました)

◆年輪大学・2019年年輪の会総会・懇親会:終了しました
 日時:2019年9月27日(金) 午後1時30分〜午後4時
年輪大学「バルト三国と歌で交流」には24人、総会・懇親会には18人が参加し、
近況や今取り組んでいることを交流して散会となりました。
◆2019年第90回メーデー北海道集会に3,000人参加  
   第90回メーデー北海道集会は好天の中、大通公園西8丁目広場で開催され、3,000人以上が参加しました。ユナイトークでは北大職組から瀬名波委員長が壇上で非正規問題など北大における問題を訴えました。
デモ終了後、桜の木の下で記念写真、懇親会も行われました。
←懇親会
年輪の会2019年「新年交流の集い」
 日時:2019年2月1日(金) 午後1時〜3時
 2019年新年交流の集いは遠くは群馬からの出席者も含め24名の参加で,
話しもつもり,楽しい集いとなりました。2次会は遠く群馬から参加された船水さんを
囲んで行われました。

年輪大学・2018年年輪の会総会  =中止!=
  9月7日(金)に予定していた総会・年輪大学は,北海道胆振東部地震の
影響による公共交通機関の運休などのため中止としました。
  講演は新年交流の集いの中で行う方向で検討しています。 ◆北大植物園散策会

 北大植物園が無料開放される5月4日(祝・みどりの日)に恒例の散策会を
行いました。説明してくれる荒井会長をはじめ総勢12名が参加し,2時間以上も
植物園内をじっくりと散策しました。
         

年輪の会2018年「新年交流の集い」のご案内 終了しました。
 日時:2018年2月3日(土) 午後1時〜3時
 会場:TKPガーデンシティ札幌駅前 2F(カンファレンスルーム2E)

Return